nat00034 通信>長良川河口ぜきはヤバイぞ!

#0000 sci1260  8904190355

「鵜飼いで有名な、岐阜・長良川は、今とっても困ってるんだってばッ」
「どーみても不要なダムが、河口に出来てしまうのぢゃあ......」

  この長良川問題を考えるコーナーです。

#0001 sci1260  8904190356

 ムカシトカゲの、「こんなもんいらんわい!!」 さて今回は?

     ア」」」」」」」」」」」」」」」」オ
     ・ 長良川(ながらがわ)河口ぜき ・
     ケ」」」」」」」」」」」」」」」」ス

に、スポットを当ててみましょう。

(ちなみに、岐阜出身の作家、豊田穣さんの作品に「長良川」というのが
 ありますのを記念して、ちょっと趣向を変えて連載小説風に....)
     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ア」」」」」オ 長良川:薄幸のヒロイン。これまで、日本でも唯一、流域に
・ 登場人物 ・     大きなダムの無い川として、美しい楚々とした水を
ケ」」」」」ス     流してきた。ときどき、激情にかられて大きな涙を
            洪水のように流してはきたけれど、でも、淡水魚た
            ちをはぐくむ、心優しい女性でもある。

        建設省:ヒロインを手ごめにしようとする悪漢。これまでも、
            長良の妹の揖斐川(いびがわ)の最上流に「徳山ダ
            ム」という今日の中京圏の水需要からはまったく不
            要なダム計画を強行するなど、嫌な奴。長良川にも
            「涙がこぼれないようにしてあげよう」と、言葉巧
            みに近付いて、洪水防止の護岸工事をさんざんやっ
            たが、いざ大雨で長良川が決壊したら(1976年)、
            「いやア、あれは数千年に一度の大雨だったんだ」
            と、言い逃れる卑怯もの。
            「水資源開発公団」という偽名を使う。

ア」」」」」オ 建設省は1960年代、四日市方面の水需要の増加をみこして、
・これまでの・ 長良川の河口部分をダム(堰=せき)で仕切って、そこに大
・ あらすじ ・ 量の水を貯える計画を立てた。これが、長良川河口ぜきだ。
ケ」」」」」ス 河口から、上流24.6キロに及ぶ、長大ダム湖をつくろう
        という壮大なプランである。

 しかし、ダムの水が濁るのは、必ず発生する現象である。上流にダムがない
おかげで、清流が保たれ、アユをはじめとするさまざまな魚類資源に恵まれて
きた地元の漁業関係者は、この計画に猛反発した。建設差し止め訴訟も起こさ
れた。
 また、第一次石油ショック(1973年)による景気低迷で、かんじんの三重県
の水需要は伸び悩み、ダム建設の大義名分が薄れた。

 だが、1976年の大水害から、雰囲気は変わった。建設省は、「川底をしゅん
せつして、川を流れる水量を増やす工事も行われるので、河口ぜきは、洪水防
止になる」と宣伝。岐阜県も仲裁に乗り出して、反対運動は鎮静化した。そし
て、ついに1988年7月、総工費1500億円の巨大プロジェクトは、着工され
ることになった。

ア」」」」」オ 生物への影響では、かつての「宍道湖淡水化計画」と同様、
・河口ぜきの・ 汽水域(海水と淡水の混ざりあうエリア)が全滅する。
・ 問 題 点 ・ ヤマトシジミ、モクズガニは、棲息圏を失い、死滅。
ケ」」」」」ス 魚道の設置がなされても、水質の悪化、外海への回遊の困難
        の増加、取水口に吸い込まれるなどの障害によって、名物の
天然アユ、そして今や長良川でしかみられなくなったサツキマス(降海型のア
マゴ。世界でも唯一、暖流の海域で成長するサケ科の魚とされる)の激減が予
想される。
 また、天然河岸が工事でさらに失われ、ヨシなど植物群落が破壊されて、水
鳥の生活圏が失われる。

 また、「洪水防止」といううたい文句とはうらはらに、河口20数キロでの
恒常的な水位上昇は、輪中地帯である周辺への影響が懸念される。つまり、河
岸の堤防に対して、常に水圧がかかり、川の外側への漏水(地元ではガマ、と
いうが、堤防の下をくぐって水がぼこぼこ漏れて来るのである)が発生しやす
くなる。堤防の決壊につながりかねないし、そうでなくても、漏れて輪中に入
ってきた水は、排水しにくく、ポンプ場の設備を増やすなどの対策に迫られる
かもしれない。

 そして、せっかく貯めた水そのものが、余剰のものとなる可能性が大きい。
実際に、三重県がこの河口ぜきの建設にゴーサインを出した(1987年)のは、
水の一部を愛知県で引き取る約束が出来たため、である。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 流路延長約165キロ、流域面積2043平方キロ、豊かな流れを誇ってき
た清流、長良川は、今、無惨にも悪漢の手で切り刻まれようとしている!!

 いったいてどうなるんだ!!  待て!! 次号!!

              地球防衛軍最低会議ぎちょ ムカシトカゲ

#0002 sci1260  8904190357

 この計画に反対のノロシを上げている市民団体の連絡先を、
とりあえずアップしておきます。

1.長良川河口堰建設に反対する会事務局
  郵便番号532 大阪市淀川区西三国4-3-401 06-397-4800

2.長良川河口堰建設に反対する会・岐阜
  郵便番号500 岐阜市畷(なわて)町2-2  0582-72-8495

3.長良川河口堰建設に反対する会・東海支部
  郵便番号464 名古屋市千種区猫洞通5-16  052-751-1824
          コーポカトウ302 伊藤様方

 なお、ここまでの各書き込みは、いずれもびしばし転載して下さいまし。

                かつて岐阜県民であった   ムカシトカゲ

#0003 sci1009  8905060035

カヌーのデモが今日のテレビニュースで報道されてましたね。
   sci1009:狩野

#0004 sci1260  8905070044

なかなか、壮観だったそうですね。カヌーが数100隻、川面を
うめたそうです。いってみたかったなー。

でも、新聞・TVは、抗議行動のことだけ取り上げて、建設省
(とくに中部地方建設局)の談話なんかを取材まではしていな
かったみたい...なんだか、不熱心だなー。

狩野閣下、今後ともよろしうたのんます。   ムカシトカゲ

#0005 sci1509  8905220209

>情報 5月21日日曜版2面に,先日のデモに参加した人の文章が掲載され
    ています.

    筆者野田知佑(ともすけ)氏によれば,
   「こんなデモは楽しいから毎月やろうよ、ということになった。
    全国の水遊び、川遊びの好きな諸君、長良川に一度遊びにきて下さい。
    カヌー、筏(いかだ)、ゴムボート、たらい、泳ぎ−−−浮くものは
    何でも可。毎月、第一日曜日の正午、岐阜県海津町の長良川の治水タ
    ワー前から出発する。」とのこと.

    と、いうことは次回は6月4日正午、ですね。

             とりあえずは2次情報を    TAKA

#0006 sci1060  8906170242

以下転載可
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 長良川を守れ!<長良川グッズ>を販売します。ぜひご協力を

 長良川河口堰建設の中止を呼びかけている<長良川河口堰建設に反対する会>
(会長・開高健)では、運動資金捻出のため、<長良川グッズ>を販売していま
す。

 @ ワニ画伯・沢野ひとしさんイラストのTシャツ(フリーサイズ・2000
円、送料500円)
 A ヤマメの絵本作家・村上康成さんイラストのトレーナー(フリーサイズ・
3000円)、同じくウインドブレーカー(紺・MLサイズあり・4000円・
送料500円)
 B SAVE THE RIVER NAGARAGAWAのステッカー(5
枚1000円、送料72円)
 C 資料「唯一の天然河川・長良川を守れ」(500円・送料170円)
 D フォトエッセイ集「長良川の一日」(2500円、送料250円)

 申し込みは
  〒565 大阪府吹田市佐井寺4−2−5−102
     友保方「長良川グッズ販売係・大阪」
     (03−380−9378)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                           阿波六吉転載

#0007 kimot    8908110155

河口ぜきの建設現場を、8/10にみてきました。
科学朝日誌上で、記事の掲載を予定しています。

                 木元・拝

#0008 kimot    8909140526

ただいま発売中の科学朝日10月号で、岐阜大学の
山本名誉教授(農業経済学)に、河口ぜきの問題を
簡潔にまとめていただきました。現地の写真も添え
ました。よろしくお願いします。
                木元・拝

#0009 sci3642  8909152136

 情報を一つ提供します。

 社団法人 全日本建設技術協会発行の雑誌『月刊 建設』9月号に長良川問題に
ついて、作家の杉本苑子さんと海津町町長の伊藤光好氏との対談が載っております
ので是非ご一読をお勧めします。ところがこの雑誌はおそらく非売品だと思います
ので、一般の方には入手が難しいと思います。役所の建設関係の部局には置いてあ
るのではないかと思われますので、行って頼めば見せてくれるのではないでしょう
か。
          真空菅

#0010 kimot    8909160009

真空管閣下
 いらっしゃいまし。情報をどうもありがとうござりました!!

 ところで、どんな内容なのでしょうか?

 海津の伊藤町長とは、治水神社の例祭で何度かお目にかかって
おります(木曽3川分流工事をした薩摩藩の義士をたたえた神社
が海津町の南端の治水神社...小生の先祖は薩摩なもので)。
先日は、接待問題の裁判で名がでたりしていましたが、なんとい
いいますか、脂ぎった感じはまったくない、人当たりのよい感じ
のいいおじいさんです。

 小生の感じている問題は、せきそのものは、治水のための設備
ではないことです。しかし、治水事業とせき建設は、ワンセット
にされています。
 治水とせき建設をワンセットにする建設省・水資源公団の理屈
も、それなりに論理の筋道は通っています。ただし、小生には、
せき以前のいくつか疑問があって、その筋道を「なるほど」と感
じることができません。
 徳山ダム建設は、なぜ見直しがなされなかったのか。
 1976年9月12日に発生した大水害(長良川の決壊)は、
建設省が定めていた同川の計画高水流量以下の流量で発生してい
るのに、その損害賠償のためになぜ被災民が裁判までやらねばな
らないのか(現在、2訴訟が名古屋高裁で係争中)。
                        木元・拝

#0011 sci2714  8909160108

真空管さま、はじめまして。

 阿波ぎちょ多忙中の代行を仰せつかっておりますKITA−2であります。

  当ボードが気に入られましたら、#2の隊員名簿にご記帳をお願いいたします。
  隊員名簿は話題提供の意味もあります。その他の皆さまもよろしかったらどう
  ぞ記帳なさって下さい。

 #3、#4に当ボードの紹介が、それから#93の「お節介通信」も参考にな
  ると思いますので、ご覧下さい。

  #114では雑談などしておりますので、お気軽におこし下さい。

その本は建設省の図書館(行ったことが無いので存在は不明)で見られるかな?
今度、あたってみましょう。
                                      通りすがりの代行疑喋  KITA−2

#0012 sci3642  8909161256

 むむ、早速の反応、驚いております。
 実は、少々古い基調だったもので読んでくれる人がいるかどうか危ぶんでいたの
ですが、取り越し苦労でした。
 木元様もご存じないということは、やはりこの雑誌相当マイナーなものみたいで
すね。
 実は私、不勉強なものでこの長良川の河口堰問題は一週間位前の某新聞の朝刊の
記事で初めて知りました。その時は出勤前のことで時間もなく、ふうん、こういう
問題があって、反対している人達のグループもあるんだなぐらいの認識でしたが、
その数日後、私の職場に『建設』が送られてきてペラペラめくっていると対談の記
事が目に飛び込んできて、記憶を呼び起こしたわけです。
 ところでこの対談の内容ですが、多分ご想像の通り推進側(行政側)の立場にた
って話を進めているわけですが、初めてこの問題を知る人にも分かるような丁寧で
詳しくしかも説得力がなかなかある文章なのです。(もちろん専門家が読めば、矛
盾点や一方的な面も発見できるでしょうけど・・・)
 その趣旨ですけど一言でいえば、「反対派の人達のいう自然保護や環境問題も十
分理解し納得もできるが、こと長良川でいえば河口堰を作ることが一番望ましい解
決方法だ。反対派やマスコミの人達も感情論やイメージだけでどうこう言うのでは
なく現実的に考えて欲しい」と、いうことでした。
 先に述べた通り私はこの問題の素人ですし、一応行政側(へへへ、すんまへん。
でも行政側の苦労だって、いっぱいあるんだぞう)の一員ですのでこの対談の記事
に妙に納得してしまったわけです。(でも1976年の大水害はすっかり忘れてい
た。この対談にも一言も載っていなかったと思う。弱ったな)
 私の持論として、どんなところでもその一方の立場の意見だけでなく、反対側の
意見も取り上げないと民主的ではない、というのがあります。ですからこのネット
にも一方側の意見だけではなく、それに反対している人の意見も乗るようになると
素敵だなと考えています。
 こんな私ですので、せっかくのKITA−2さまのお誘いなんですがおそらく皆
様のお気に触るような発言をするかも知れません。それでもよろしければ、隊員名
簿に記帳させていただきたいのですが・・・

      長い文章で御免なさい。『真空菅』

PS『建設』ですが国会図書館には当然置いてあるよね。それと杉本苑子さんの書
いた『孤愁の岸』という本もおもしろそうだよ。買って読むつもりです。

#0013 sci2714  8909161612

真空管閣下、隊員名簿への記帳大歓迎でござる。

私は環境保護の問題を解決するには、市民、行政、産業、などの協力が不可欠と
思っております。いろいろな立場からの話合いが行われることを期待しておりま
すので、どうぞ遠慮なさらずに参加して下さい。それに、真空管閣下の云われる
ように、一方的な意見ばかりでなく、他の意見もでてくる方が民主的であります
し、内容に深みがでると思います。

環境保護派にも、いろいろな団体・立場がありますので、行政、産業の立場の方
もあまり気になさらないで、どーぞ。
環境保護派だけですと、どうしても自己満足や反対ばかりの意見を出すおそれが
ありますので、そういう時などにも喝をいれて頂けますとうれしいです。

まあ、ごちゃごちゃと書きましたが、多彩な顔ぶれ・立場で、多様な意見アイディ
アを出し合っていけたらと思いますので、皆さまもどーーんとどうぞ。

                                       通りすがりの代行疑喋  KITA−2

環境問題は残念ながら未解決のものが殆どですので、古い基調も生き続けている
のです。悲しいかな、シクシク。
基調再発見の旅、古い基調への書き込み、皆さまもお願いいたしますぞ。

古い基調への書き込みでも「これは便利だLコマンド」使えば、新たな書き込みが
あれば表示されますので、見落とさないで済みます。

#0014 kimot    8909170145

真空管さま
 どうもありがとうございます。また、早速のご入隊、
いたみいってございまする。
 マスコミなんてのは、自己矛盾のなかとみのかたまり
みてぇなものでございますので、どしどしご意見くだ
さいましサンゴケズッタリ...ウウウ..
 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
                   木元・拝

#0015 natur    8910310333

第2回カヌーイスト・ミーティングの案内を、「11月の催し」
コーナーにアップいたしました。    防衛軍本営

追伸:先日の河口ぜきをめぐる東京集会で、現地の三重県長島町
の町議さんが、次のような点を指摘されていました。
 大災害となった伊勢湾台風では、海沿いの長島町は、上流から
の水で大量の死者を出したのではなく、海からの高潮でやられて
しまったのだ。そして、海から逆流してくる水が、河口ぜきでさ
えぎられた場合についての想定について、水資源開発公団から、
明白な回答をもらっていない。
 これは、小生は、目からスノコが落ちる思いでした。 木元・拝

#0016 sci3177  8910311940

 横の方に回り込んでいくような気がしますけど
               T

#0017 natur    8910312343

なにがどこへですか? 木元・拝

#0018 sci3177  8911012251

 高潮が河口堰に遮られて、河口堰の横の方に回り込んで、海水が
陸に流れるんじゃないでしょうか?(鹿児島での物凄い台風のとき
も海岸近くでびしょ濡れになってましたけど)
                         T

#0019 kimot    8911012337

 あ、そういう意味でしたか。どうもすいません。

 小生が話を聞いた長島町の方の懸念も、同じところにある
と思います。長島は、全域が海抜以下だと聞いたことがあり
ます。堤を越えて入ってきた海水の処理は大変ですし、さら
に、考えたくないですが、破堤の際の被害は甚大なものにな
りえます。もちろん、建設省がつくる堤防がそんなヤワなも
のではないとは思いたいのですが、昭和51年の9・12水
害(上流の安八町で破堤した)のことを考えると...
 たぶん、台風の際には、上流からの水を流下させるため、
ゲートは全開状態でしょうが、まったく何もない状態に比較
すると、やはり水の動き方にはいろいろ影響があるはずだと
思います。            木元・拝

#0020 sci3177  8911030011

>木元閣下
 すみませんだなんて、とんでもないですよ。(^_^) 
川の水が海に入っていくときの流体の運動まで考える
と面倒そうですね
                   T

#0021 kimot    8911030428

ははーっ kimot・拝

#0022 sci3177  8911031902

 へへーっ T・拝 ナンダ ナンダ (^_^)

#0023 sci3177  8911060108

 なんか、昨日、カヌーで反対する催しがあったみたいですね
                       T

#0024 sci2714  8911070147

  なんか、ラジオのニュースでやってましたね。                      kita-2

#0025 kimot    9002202348

間が空いてしまいましたが...

2月20日、名古屋高裁で、1976年に起きた長良川水害を
めぐり、水没の被害を受けた住民が、国に損害賠償を求め
ている裁判の控訴審判決がありました。
住民側の全面敗訴でした。
これは、大雨で水かさが増した長良川で、堤防が決壊した
ために発生した水害でした。堤防を管理していた建設省は、
「ここまでなら流せる」という水の量(計画高水流量)を
定めていましたが、それ以下の水量での破堤でした。
国は、堤防の下の地層に問題があり、その問題は予見でき
なかったと主張をしていました。その主張が認められたわ
けです。
しかし、スペック通りに機能しなかったものについて責任
がいっさい問われない、というのもなんだかげせません。

木元・拝

#0026 sci3177  9002220053

 「責任なきところに権限なし」という大原則が日本では守られない
ところに根本問題があるような気がしませんか?
 あとですねー、居住禁止区域を作るべきですよ。危ない所に住んで
から國になんとかしろというのではなく、危ない所に國がすませない
ように強制しないとこういう悲劇はなくなりません。洪水危険区域指
定なんてしてもいいんじゃないかな?
                       T

#0027 kimot    9002220209

居住禁止区域に近い考えとして、現在の河川敷を両岸に
どばどばこんと広げる「スーパー堤防」ないし「高規格
堤防」の提案があるそうです。もちろん地価の高い日本
ではなかなか難しいのですが...
洪水が発生した際の「もろさ」という点で思いだしまし
たが、濃尾平野は昔、周囲を堤防で囲んだ「輪中」とい
う地区ごとに、住民が出水に自衛をしていました。現在
でも、輪中は行政単位とか住民意識としては残っていま
すが、河川改修がすすむにつれて、輪中の堤は「まー、
こんなもんあってもトヨタの自動車が通る妨げになるだ
けだ」(別に日産でもいいけんど)とばかり、道路をつ
くるのと平行して取り壊されていったようです。
つまり、かつては、小さな防備区画で仕切られていたの
が、現在ではいったんどこかで堤防が切れると、もーダ
メとめどがない、という状態になっちゃうわけです。

木元・拝

#0028 sci3177  9002231937

 げげっ、輪中って無くなっていたのですか?!
昔からの知恵を捨ててはいけませんね。
                     T

#0029 sci1060  9011170254

 11月14日発表の朝日新聞の調査では地元とされる愛知、岐阜、三重の三県
での電話調査の結果によると

 長良川河口堰建設
  推進           10%
  中止           22%
  一時凍結して環境調査   46%

 堰建設問題へ
  関心がある        43%
  関心は無い        48%

 堰建設でアユ、サツキマスの生育などの環境に
  大きな影響があると思う  62%
  それほどの影響はない   14%

 堰建設による治水の効果
  今より安全な川になる   17%
  危険になる        23%
  変わらない        23%

 建設省の言うこともあまり信用されてないようにござりまするなあ。調査をし
た10月30日31日と言うのは建設省がクレームを付けたNHKの番組の後な
のでござろうか?前なのでござろうか?

                              阿波六吉

#0030 sci5277  9011180723

このところ、工事が始まってから、初めて問題になるというのが、くやしい
けれど、ながらがわ河口ぜきが、環境保護の点からも話題になっていて、岐
阜出身のものとしては、胸がうずきます。
環境庁長官が、今月下旬に視察をしたうえで、その良否についての環境庁の
判断を下すとか言うことが報道されてもいます。
今からでも遅くないので、本川にはダムのない川を、ぜひとも残したいです
ね。
できれば、地球防衛軍のオフでも、現地見学を兼ねてできるとよいですね。
昔の基調がよみがえる?というのは、幸か不幸か、とにかく復活させて、が
んばるしかないでしょうね。
今後、よろしく!

長良川で産湯をつかった? BOO

#0031 natur    9012130207

長良川関係のイベント案内を、91年1月の催しらんに
アップしました。

#0032 sci1060  9012220133

 環境庁が長良川河口堰に文句を言いはじめましたのお。
 がんばれ!
                             阿波六吉

#0033 sci1060  9012260329

 なんと北川環境庁長官は、長良川河口堰建設の閣議決定を変更することを
求めました。頑張れ石松。
 環境庁もたいして力ないやも知れませぬが、ないなりに自己主張しており
まするなあ。頑張って欲しいものにござる。
                          阿波六吉

#0034 sci1004  9101080400

ちょっと別の用事で買った本なのですが,別冊宝島
「科学論争を愉しむ本」というのが出ています.そ
れの158ページから11ページ強にわたって高山
進という人が「それでも政府は長良川河口堰工事を
進めようとするのか!」という小論を出しています.

 ざっと見たのですが,ものすごいデータ量であり
まして,斜め読みを許さないようなところがありま
すが,いままでの経緯がぎっしりと濃縮されている
様子です.主眼は建設省の態度はいかに間違ってい
るか・・ということのようですね.以上文献情報で
した.価格は¥1010.12/8発行です.

ps この本,環境問題にも多くのページを割いて
ます.(ゴルフ場農薬・捕鯨問題・地球環境)
(立花脳死論法は正しいのか,,なんてのも出てま
す.サイエンスネットフリークには必読書?)

#0035 natur    9103210322


長良川河口堰反対運動のイベント2件の案内を、3月、4月の
催し案内コーナーに書き込み書き込みもうすぅーー
地球ぼーえー軍


#0036 sci5277  9109130113

NIFTYのFSHIMINの掲示板からの転載です。
岐阜出身でもある私としては大いに関心がありながら、
これまでは何もできないでいたのですが、今回はできれ
ば、参加したいと思っています。
以下の転載:BOO(NIFFTYのID=NBF01650)

1   NAA01662   9/11      5  長良川河口堰・東京行動のお知らせ

以下は朝日新聞大阪本社運動部主催の「南極ネット」からの転載です。

                           NAA01662 GORDON

NAN0063(MINYA), 91/ 9/11 12:23
標題: 長良川河口堰建設に反対する天野礼子さんからのメッセージ(1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3年前、建設が始まると同時に再燃した長良川河口堰反対運動は「一つの川を
守る運動」としてではなく、「3万本もの川の国、ニッポンに、長良川のよう
な川がないのはおかしい」という建設省への疑問提示の運動として、北海道か
ら九州までいくつもの輪になって広がっていきました。
しかし、その間にも、建設省は、世論の反対を押し切り建設を強行しており現
在、工事は13本のピア(堰柱)のうち、5本を完成させています。
今私たちは、秋の本格的な本体工事再開までに、なんとしても、半分以上の工
事の進行をストップさせるために全国の自然保護運家、各労働団体、そして協
力してくださるすべての人々に、いまだかってない、巨大デモの決行をよびか
けます。
1991年10月6日、無秩序な環境開発への”怒り抗議”を建設省にぶつけ、
自然を愛する気持ちを思う存分表現する。あなたの足元の自然をまもり、そし
て、瀕死の長良川を救う最大のデモに家族、恋人、友人、知人すべての人を誘
って駆けつけてください。
第三期工事開始直前、いまこそ、決着の時。
                             (転載歓迎)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

NAN0063(MINYA), 91/ 9/11 12:35
標題: 長良川河口堰建設一時中止・東京デモスケジュール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時/ 10月6日(日)
集合場所/ 芝公園23号地(東京プリンスホテルそば)
集合時間/ 11時30分
集会開始/ 12;00時
デモ出発/ 14;00時

デモコース/芝公園−−虎ノ門−−新橋−−数寄屋橋−−東京駅八重洲口
      常盤橋公園(解散) 全行程 約5キロ
交通/ 都営地下鉄三田線 「御成門」下車 徒歩5分
    地下鉄日比谷線  「神谷町」下車 徒歩10分

事前東京総決起集会
          9月20日(金)18;00時
          三宅坂ホール(千代田区永田町1−8−1)
問い合わせ     長良川河口堰に反対する会.東京
          電話 03−3544−0461
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             (転載歓迎)


#0037 sci5277  9110080618

FSHIMIN(NIFTYSERVE)の暮しと環境フォーラムからの転載です。
最後が文字化けする場合は、元の報告者であるTOMさんの氏名などが削除される
可能性がありますので、あらかじめお断りしておきます。

13日の集会にはできれば行きたいと思っている/BOO

*−会議室18  くらしと環境のフォーラム(Page 2)  発言数 :159 未読 :1−

*159/159   GGC02212  TOM            10・6長良川・東京デモ報告
(18)   91/10/06 23:38

10・6 長良川河口堰建設一時中止・東京デモ

   −− あいにくの雨天の中ながら、盛会のうち終了 −−
 10月6日11:30より東京タワーの下、芝公園23号地において“10.6”長良川河
口堰建設一時中止・東京デモが行われました。前日から心配されていた天候が開始の
直前から崩れあいにくの雨天となってしまいましたが、会場には全国各地から長良川
の将来と日本の環境破壊を憂う自然を愛する5000名を越える人々が集合し会場を
埋め尽くし熱気に満ちた集会を行いました。
 集会では建設現場の地元代表の建設反対声明、国会議員からの現状報告、元・前環
境庁長官からのメッセージ、研究者グループからの報告、作家・写真家・俳優など文
化人からのアピールなどが披露されました。
 集会終了前、次の声明文を力強く宣言しデモに出発しました。

            東 京 デ モ 宣 言

 1988年に本体工事が着工されると同時に再燃した、長良川河口堰建設反対運動
は、この3年で燎原の火のごとく、全国に広がっています。
 しかしながら、現在、建設工事は13本のピア(堰柱)のうち5本が建ち、監視橋
も上に乗り始めました。本体がその姿を現したのです。
 32年前に計画が立案され、23年前に閣議決定された長良川河口堰は、当初から
都市用水の利水目的で建設されています。それが途中から“治水”が主目的となり、
今や、塩害防止のためということが強調されています。
 しかし、水は既設の水源で充分に足りており、治水上でいうならば、逆に災害の危
険を指摘され、塩害に関して言うならば、あの海面下の長島町にすら僅かであること
を踏まえれば、建設省・水資源開発公団は、何をもって建設を強行するのでしょうか。
 彼らの主張するところの建設目的は、その統てが崩壊してしまっているのです。
 更には、東海3県の学者・研究者・日本生態学会・日本自然保護協会などの自然保
護団体、自治労などの労働団体、そしてWWFですら建設工事の一時停止と環境アセ
スメントの実施を求めており、民意というならば、東海3県及び長島町民アンケート
においても、60%を越える住民が建設工事の中止・一時凍結を望んでいると言う事
実は、決して無視することは出来ないでしょう。
 地元住民を災害の危険に曝し、長良川の豊饒な生態系を破壊する、建設目的を失っ
たこの無駄な巨大公共事業を認める訳にはいきません。
 私たちは、この集会とデモの名において、ここに結集された皆さんと共に、建設省
・水資源開発公団そして内閣に対し、長良川河口堰建設工事を一時中止することを強
く訴えます。
         1991年10月6日
          10・6長良川河口堰建設一時中止・東京デモ実行委員会

 宣言を終えた後、力強いシュプレヒコールとともに各地域ブロック毎の集団で芝公
園から虎ノ門,新橋,数寄屋橋,東京八重洲口,常盤橋公園へと前代未聞の長蛇のデ
モ隊が思い思いの幟,横断幕,ヌイグルミなどのアピールをし、シュプレヒコールの
声高く行進しました。途中からデモに加わる市民も合流し約8000名近くとなった
模様です。

 せっかくの日曜日、参加していただいた皆さんありがとうございました。
お忙しいなか参加していただいたゲストの皆さん本当にありがとうございました。
デモを支援したいただいた公安委員会のみなさんご協力ありがとうございました。
 会場の設営、アピールのための大道具小道具を手配し、早朝から準備にあたった実
行委員会のスタッフの皆さんお疲れさまでした。

<連絡>
10・13長島・河口堰建設現地デモ
  10月13日(日)午後2時 長島町中央公民館集合
 ☆東京発 東京駅午前10:30集合(銀の鈴前)
 ☆問合先 長良川河口堰建設に反対する会−東京 入澤美時 03-3544-0461

10・21参議院環境特別委 現地視察に対する要請行動
  10月21日(月)午後2時 建設現地集合
 ☆東京発 東京駅午前10:30集合(銀の鈴前)
 ☆問合先 長良川河口堰建設に反対する会−東京 入澤美時 03-3544-0461